今回は取り分け用の小皿のご紹介です。

源右衛門窯 タンポポ絵

タンポポの染付柄がかわいいと思って使ってます。

タンポポというと、セイヨウタンポポのイメージがあり、海外から来たお花というイメージがありますが、日本に古くあるお花なのです。

江戸時代にタンポポはツヅミグサ(鼓草)と呼ばれていました。

タンポポという名前も鼓の音を擬音化したもの、鼓の幼児語から来ていると言われているそうです。

道脇で力強く咲いているタンポポのお花をみると元気をもらえる気がするので、          食卓にもタンポポを並べて元気をもらっています。

タンポポアップ

藍の色一色で描いているので、濃淡で立体感が出ていて有田焼の職人の方ってすごいですよね。

そんなことを思いながら日々使っております♪

 

IMG_1734[1]