昨年有田にお伺いした際には、もちろん工房にもお伺いしてきました。

有田焼では工房見学や、ろくろ、下絵付けの体験を行っていたり、資料館を持っていたりする窯元があり、事前にいろいろリサーチしてからお伺いすることで、様々な体験をすることが可能です。

陶器や磁器などの焼き物のお値段て初めて触れる方にはわかりづらかったりすることもあると思いますが、さまざまな作品を見る中で、違いがわかり、思い入れが強くなっていきます。

400年以上続く有田焼、受け継ぐ伝統と進化する挑戦を肌で感じることが出来ます。

私がよくお伺いするのは源右衛門窯さん。

有田焼三大窯といわれる中でも、フレンドリーな雰囲気で、工房の解放、窯元自体での資料館があったりなど有田焼を広める活動にも力を入れていらっしゃる私の大好きな窯元です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工房の入り口には、有田焼が出来るまでの手順が展示されており、工房見学の際にどんな

手順で有田焼が出来るのか予習出来てわかりやすいのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

有田焼は様々な工程ごとにその道のプロの職人さんの手によって支えられています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

成形は、成形、下絵付けは、下絵付けの職人さん、赤絵付けは赤絵付けの職人さん、、

それぞれのプロの方の技術と、プライドの結晶が有田焼なのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

400年前から受け継がれている手仕事の技術は、見ているとやっぱり素晴らしいなって思います。