古伊万里は伊万里焼の初期のもの、江戸時代に焼かれたものの総称です。

染め付けと赤絵があり,柿右衛門・渋右衛門らを代表的陶工とする、普通,草創期を含めず,赤絵が完成した正保(1644~1648)末期から元禄(1688~1704)前後のものをいいます。

主には有田焼を指しますが、三川内焼、波佐見焼なども含み、積み出し港が伊万里港であったため、伊万里の名がついたといわれています。

波佐見焼は江戸庶民の日用雑器を大量生産したこともあり(これを「くらわんか」ともいう)、これを波佐見焼という場合もあれば、古伊万里ということもあります。

有田焼 用語辞典(目次)